田中エミ

実績・お知らせ

農林水産省の「飼料化事業者の持続的な原料確保の促進及び差別化畜産物の流通・販売に係る普及事業」令和5年度報告書

農林水産省の「飼料化事業者の持続的な原料確保の促進及び差別化畜産物の流通・販売に係る普及事業」により行われたエコフィードの普及事業について、令和5年度の報告書を公開いたしました。実施事業の内容や成果についてはこちらの報告書をご覧ください。
未分類

「SDGs給食」がタウンニュースで紹介されました

食品ロス・リボーンセンターが相模原市と協働で行っている「SDGs給食」について、「タウンニュース」の相模原中央区版(2月22日号)に富士見小学校での市長と児童の給食喫食風景が掲載されました。「タウンニュース」の相模原中央区版(2月22日号)...
未分類

第13回毎日地球未来賞 クボタ賞受賞

毎日新聞社主催の第13回毎日地球未来賞にて、一般社団法人食品ロス・リボーンセンターがクボタ賞をいただきました。第13回毎日地球未来賞:視聴URL:
未分類

令和6年2月・3月新規の寄贈受け入れ対応停止のお知らせ

ただいま寄贈の申し出を多数いただいており、2月・3月について一旦新規の寄贈受付を停止させていただきます。寄贈をお考えいただいている企業様・自治体様には大変申し訳ありません。4月からは受け入れ再開する予定ですので、その頃にお申し出くださいます...
イベント

相模原市向け「2023冬休みSDGs工場見学」のご案内

相模原市の小学生向けのSDGs工場見学のご案内です。学校で招待チラシを受け取っている方が対象です。開催日:リアルコース 2023年12月26日(火)10:30-12:00オンラインコース 2023年12月27日(水)10:30-12:00申...
実績・お知らせ

令和4年度 環境省モデル事業実施と報告書について

食品ロスリボーンセンターでは、令和4年度 地方公共団体及び事業者等による食品廃棄ゼロエリア創出の推進モデル事業「災害備蓄食品の中で液体ミルクをトリガーにする食品ロス問題解決の取組み」として、下記の5つの事業を行いました。千葉県富津市・株式会...
実績・お知らせ

【メディア掲載】月間廃棄物10月号に掲載されました。

月間廃棄物(HP )の2022年10月号にて食品ロス・リボーンセンターのエコフィード豚肉の食育プログラムが紹介されました。食育プログラムを始めたきっかけから昨年度、今年度の事業展開まで大変わかりやすくまとめていただいています。エコフィード豚...
未分類

10/30は食品ロス削減の日

10月は食品ロス削減月間、明日10月30日は食品ロス削減の日です!消費者庁食品ロス削減特設サイトでは、ご家庭での食品ロスのチェックができる冊子などの資料、食品ロス削減のレシピなどが公開されています。食品ロス削減、出来るところからはじめてみま...
イベント

12/17食育セミナー「農業高校の地域循環の取り組みに学び未来の食育を考える」を開催します。

12/17に農業高校と栄養士の先生とコラボした食育セミナー「「農業高校の地域循環の取り組みに学び未来の食育を考える」を開催します。登壇いただく農業高校では畜産を通した商品開発や地産地消など先進的な取り組みをされていて、食品ロス・リボーンセン...
実績・お知らせ

期間限定!食育コミュニティ(LINEオープンチャット)開設

期間限定で食育に関わる方々とのコミュニケーション、情報共有を促進するためLINEのオープンチャットでコミュニティを開設しています。当団体のセミナーに参加いただいた方など食育に関心をもっていただいた方に招待をお送りして承認制で運営しています。...